top of page


千葉県流山市おおたかの森駅北口
徒歩9分おおたかの森北2丁目の個人ピアノ教室です。3歳から大人まで♪

体験レッスン・お問い合わせ
②お問い合わせフォームから
③メールから
①LINE公式
アカウント

お知らせ
【2024/3/8(金)更新】
お時間が合えば新規も募集しています。通いやすいお時間は空き待ちとなりますが急に空く場合もございますのでLINE公式アカウントにご登録しお待ち下さい。随時お問い合せも受付けています。
当教室に前向きにご入会をご検討頂け空き枠に通える方のみ体験レッスンを受け付けます。


教室概要



当教室で出来る事

当ピアノ教室は
ピアノ演奏技術指導の他に・・・
✅絶対音感付きレッスン
(絶対音感は年齢により難しい場合と個人差があります。)
✅ヤマハグレード対応レッスン
✅楽譜がよめるようになる
✅当教室主催の発表会など披露の場がある

ピアノ演奏技術
ピアノ演奏の基本となるピアノ技術指導です。まずはきちんと楽譜通りに弾けていることが前提でその先があります。曲の雰囲気を読み取り楽譜に書いていない事、曲に合った表現法、音の出し方を教えより表現力豊かに仕上げていきます。初心者の方でも指の基本的なフォームや姿勢など、基礎からしっかり教えていきます。打鍵の仕方や脱力などのアプローチも具体的にお教えしていき音楽の土台をつくります。
✅絶対音感付きレッスン


絶対音感とは、例えばピアノの鍵盤の音を見ないで聴こえた音が、ド・ソなど完璧にわかる能力です。私自身も絶対音感をもっています。
この能力があると、ピアノを習う上でとても便利でいくつもメリットがあります。
✅楽譜がなくても聴いた曲をそのまま弾くことができる。
✅長い曲を弾いても覚えるのが早い。
✅頭の中で音が分かる為ピアノで音を出さなくても作曲ができ、音楽の幅が広がる。
それと並行してレッスンでは、幼児さんは特に耳を育てます。耳を育てるとは、例えば演奏を聴いてそれは良い演奏なのか、よろしくないのかそれが判断できる力の事です。この絶対音感や聴く力を身につけるには、4、5歳~2年以上ピアノを弾く事とは別に訓練により身につけることができます。4、5歳~6歳頃が一生の中で一番耳が発達する時期な為、絶対音感を身につけたければ遅くても6歳頃までです。この時期を逃すと絶対音感をつけることは難しいです。
個人ピアノ教室ではどうしてもピアノを弾けるようになる!と弾くことに力を入れがちですが幼児期ではまずピアノを弾くと同時に聴く力=耳を育てましょう。4、5歳から習い始めるお子様の為に一生のうちで今しか習得できない能力をプレゼントしてあげませんか?その為当教室では30分レッスンの中に絶対音感レッスンを盛り込んでいます。始める時期は、幼児期がベストです。幼児期から習うのであれば絶対音感付きレッスンの当教室へ是非お越しください。
✅ヤマハグレード対応レッスン

(希望者のみ)
当教室はヤマハピアノ演奏グレード13~11級の試験会場となっており、講師(私)はヤマハ音楽振興会に認定された試験官です。レッスンではヤマハグレード対応のテキスト(なかよしピアノ・ピアノスタディ)を使用しています。受験資格は当教室の生徒さんのみで、ご希望があり他のテキストを使用している方は受験不可です。試験内容は大きく分けて2つです。ピアノ演奏と聴音。聴音に関しましては、絶対音感レッスンの中で試験に沿った内容を行っていますので無理なく受けられます。合格すると合格証書も貰えますし、生徒さんのモチ ベーションアップにもなりますのでテキストが終わるタイミングでチャレンジされる事をおススメ致します。
グレード対応テキスト
テキストの中身








ヤマハピアノ演奏グレード13~11級試験官認定証
✅楽譜がよめるようになる

当教室では読譜についても力を入れています。幼児のお子様から使って頂ける、おんぷカードやごせんの磁石、リズムカードなどを使って楽しくおんぷやリズムを覚えて頂けます。日々生徒さんが教室で使うレッスングッズは講師が自ら厳選したものを使用しています。
✅当教室主催の発表会など披露の場がある

毎年1年~1年半に1回のペースで発表会を開催しています。弾きたい曲があれば必要に応じて生徒さんのレベルに合わせて講師が楽譜を作成しますのでご安心してご参加下さい。この他にもっとステージ経験を踏みたい方は、ピティナピアノステップへご参加下さい。コンクールではなく、どなたでも参加できます。

レッスン曜日・時間
・1回30分レッスン(入替含む)
・曜日・時間固定制
・遅れた場合でも延長はなし
日 月 火 水 木 金 土
午前 × × × × 〇 × ×
(9:30~11:30) 2022年5月より(木)午前開講
午後 × × 〇 〇 〇 〇 ×
(15:30~)
《レッスン振替について》
当教室は生徒さん本人が病気・風邪・怪我などに限り1ヵ月に1回限り振替ができます。ただし、生徒さん都合の旅行などの私用の場合公平にする為振替はできません。
《お月謝のお支払いについて》
お月謝は学年により4月のタイミングで切り替えとなります。お支払いはお月謝袋にて、毎月第1回目のレッスン日がお支払日となります。おつりのないようお願い致します。
《レッスンの付き添いについて》
学年関係なくレッスン室内への付き添いは自由です。

お約束
bottom of page